高度0.00001万mの浮上体験 公開日:2018年4月11日 乗物その他 東海道新幹線の将来の経年劣化・大規模災害に対する備え及び混雑緩和として、超電導リニアによる東京・大阪間を結ぶ「中央新幹線」建設が進められている。時速500kmで東京(品川駅)・名古屋(名古屋駅)間を40分、東京・大阪間を […] 続きを読む
河口湖からの富士山 公開日:2018年4月2日 その他、諸々 リニア体験乗車のために山梨県に行って来た。体験時間の都合上、どうしても一泊する必要があったこともあり、別途時間を取って富士山を見に河口湖にも寄って来た。 富士山の絶景ポイントは、ロープウェイで登るカチカチ山と河口湖の遊覧 […] 続きを読む
駐車場の無料時間を拡大する小松空港 公開日:2018年3月23日 空港駐車場 小松空港敷地内の駐車場(小松空港第1~3駐車場)は、2015年に開業した北陸新幹線に対抗して、これまでも駐車料金を下げるなどして色々な対策をしている。 例えば、次のとおり。 新幹線開業の年に、1日の駐車料金を200円~3 […] 続きを読む
「いしかわ支え合い駐車場制度」を導入した小松空港 公開日:2018年2月23日 空港駐車場 先日小松空港敷地内の第2駐車場を利用することがあり、当駐車場内にある屋根付きの駐車場(障害者用の駐車場)の前を通ると、「いしかわ支え合い駐車場」の看板を見かけた。「いしかわ支え合い駐車場」自体聞いたことがなかったので、ど […] 続きを読む
空港敷地内の駐車場料金は値下げ維持 公開日:2018年1月26日 空港駐車場 小松空港敷地内の現行駐車場料金は、旧記事で述べたとおり期間限定で値下げしたものである。普通車に於いては、第1と第3駐車場は600円/日が400円/日に、第2駐車場は800円/日が500円/日になっていて、値下げの一部を石 […] 続きを読む
小松空港にLCC 公開日:2017年12月31日 空港航空会社 小松空港に格安航空会社(LCC:Low Cost Carrier)が遣って来た。対象は、小松ー台北便である。 これまでの小松ー台北便は、エバー航空により往復週5便が運航されていた。そこにLCCのタイガーエア台湾※1が参入 […] 続きを読む
護衛艦「かが」を見学 公開日:2017年7月17日 乗物その他 現在、港フェスタ金沢2017のイベントの一環として、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「かが」が、石川県の金沢港に寄港している。7月14日から4日間停泊する予定で、15日が唯一、一般人が乗艦可能な日であったので、その日、 […] 続きを読む
小松空港利用状況(2016年度) 公開日:2017年5月22日 空港 西暦2016年度(平成28年度)に於ける小松空港利用者数は、その前の年度に比べ約6,400人減少した。2015年度1,692,693人に対し、2016年度1,686,324人なので、0.37%の減少である。 国内線と国際 […] 続きを読む
スカイパークこまつ翼 公開日:2016年6月21日 航空その他 小松空港・小松航空自衛隊の敷地外に於ける飛行機の展望スポットとして、「スカイパークこまつ共生の丘」以外にも、「スカイパークこまつ翼」がある。 この「こまつ翼」は、子供から高齢者まで広い年齢層の方がスポーツを楽しめるように […] 続きを読む
スカイパークこまつ共生の丘 公開日:2016年6月14日 航空その他 小松空港ターミナルビルには、展望デッキがあり、飛行機の離着陸を間近で眺めることができる。展望デッキは無料で入ることができるので有り難いが、ターミナルビル周辺には国際線を利用する人を除いて無料の駐車場がないため、旅客機を乗 […] 続きを読む