F-15Jと装備品 | 小松基地航空祭(2012) 公開日:2012年10月24日 航空機航空その他 小松空港と滑走路を共有している航空自衛隊小松基地で、先日航空祭(2012)が行われ、F-15Jイーグルとその装備品が展示してあった。 小松市に住んでいる私にとって、飛行しているF-15Jイーグルを見るのは日常茶飯事である […] 続きを読む
基地防空火器の展示 | 小松基地航空祭(2012) 公開日:2012年10月16日 航空その他乗物その他 小松空港と滑走路を共有している航空自衛隊小松基地で、先日航空祭(2012)が行われ、基地防空火器が展示してあった。 「火器」とは聞き慣れない名称であるが、火薬によって銃弾や砲弾を発射する武器の総称のことである。 展示して […] 続きを読む
オスプレイの安全性に疑問 公開日:2012年10月8日 航空機 オスプレイの安全性について、次の2点から考察してみる。 オートローテーション ヘリコプターは万が一エンジンが止まっても、下からの風でローター(回転翼)は回転する。そうすると揚力が付き、ある程度ゆっくり落ちてくることになり […] 続きを読む
航空機の展示 | 小松基地航空祭(2012) 公開日:2012年9月29日 航空機航空その他 先日、小松基地航空祭(2012)に初めて行って来た。来場者が予想していた以上に多く、凄く混雑していた。展示してある航空機(実機)を最前列で見ることができなかったので、腕を上に上げて、可能な限りカメラを高い位置に置き、撮影 […] 続きを読む
初めて知った空の祭典の混雑ぶり | 小松基地航空祭(2012) 公開日:2012年9月25日 航空その他 航空自衛隊小松基地で23日に航空祭が行われた。昨年はF-15Jの事故により小松基地航空祭が突然中止されたので、2年ぶりの開催であった。 私にとって、初めての航空祭であった。 小松基地周辺に来場者用の駐車場がなかったが、幸 […] 続きを読む
小松空港、国際線に活路 公開日:2012年8月31日 空港 2014年の北陸新幹線金沢開業に伴い、小松空港のドル箱路線である羽田便の利用者が大幅に減少すると予想されている。2010年度に石川県が「小松ー羽田便」利用者にアンケートを行ったところ、なんと小松空港利用者が半減する結果に […] 続きを読む
駐車場で割込まれた時の対処方法 公開日:2012年8月26日 駐車場 駐車場でバックしながら区画に停めるために、前進からバックに変える時の一時的な停止の瞬間に、別の人が前進でそのまま割込んで区画に停てしまうことが、たまにある。 割込んで駐車した人は、先に駐車しようとしていた人がいたことに気 […] 続きを読む
対潜哨戒ヘリコプターHSS-2B(ちどり) 公開日:2012年8月13日 航空機 対潜哨戒ヘリコプターHSS-2B(ちどり)は、石川県航空プラザ(小松市)へ行けば、実機を見ることができる。 哨戒とは聞き慣れない言葉かもしれないが、敵の襲撃を警戒して、ヘリコプターなどの航空機や軍艦で見張りをすることであ […] 続きを読む
懐かしのF-104J 公開日:2012年8月2日 航空機 F-104Jは、石川県航空プラザ(小松市)へ行けば、実機を見ることができる。 このF-104とは、米国ロッキード社の天才設計士クラレンス.L.ジョンソンが、音速の2倍(マッハ2)を目指して手掛けた戦闘機であり、愛称はスタ […] 続きを読む
石川県立航空プラザの実機以外の展示 公開日:2012年7月25日 航空その他 石川県立航空プラザは、航空機関連の博物館で、日本海側では唯一の施設である。 航空機の実機以外にも、以下のとおり色々展示してあり、入場料は無料だし、敷地内には無料駐車場があるので、手軽に航空機の魅力を味合うことができる。 […] 続きを読む