小松空港と滑走路を共有している航空自衛隊小松基地で、先日航空祭(2012)が行われ、F-15Jイーグルとその装備品が展示してあった。
小松市に住んでいる私にとって、飛行しているF-15Jイーグルを見るのは日常茶飯事であるが、間近で見ることは初めてで迫力があった。
以下のように、コックピットや装備品などが見ることができた。
| 前方 | 後方” | コックピット | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
- F100-IHI-220E(F15J航空機用エンジン)
 - 
- 形式:ターボファンエンジン
 - 推力:約12万馬力
 - 全長:528cm
 - 直径:118cm
 - 重量:1,500kg
 - 参考:F-15Jは2基のエンジンを搭載しているので、約24万馬力である。日本史上最大の戦艦「大和」は約15万馬力なので、大和の1.6倍のパワーを出力できる。
 
 
- 500LB爆弾(空対地普通爆弾)
 - 
- 概要:米国で開発された対地攻撃に使用する爆弾である。
 - 全長:2.293m
 - 直径:27.3cm
 - 重量:225kg
 
 
- AAM-3(空対空短射程ミサイル)
 - 
- 概要:国産の赤外線誘導ミサイルであり、主に近接戦闘に於いて敵機を要撃する。
 - 全長:3.019m
 - 直径:12.7cm
 - 重量:90.7kg
 
 
- AAM-4(空対空中射程ミサイル)
 - 
- 概要:国産のアクティブレーダー誘導ミサイルであり、多目標同時対処能力等を有している。
 - 全長:3.667m
 - 直径:20.3cm
 - 重量:222kg
 
 
- AAM-5(空対空短射程ミサイル)
 - 
- 概要:国産の赤外線誘導ミサイルであり、主に近接戦闘に於いて敵機を要撃する。
 - 全長:3.105m
 - 直径:13cm
 - 重量:95.0kg
 
 
- AIM-7M(空対空中射程ミサイル)
 - 
- 概要:米国で開発されたレーダー誘導ミサイルであり、主に中距離戦闘に於いて敵機を要撃する。
 - 全長:3.66m
 - 直径:20.3cm
 - 重量:231kg
 
 
- “AIM-9L(空対空短射程ミサイル)
 - 
- 概要:米国で開発された赤外線誘導ミサイルであり、主に近接戦闘に於いて敵機を要撃する。
 - 全長:2.87m
 - 直径:12.7cm
 - 重量:87kg
 
 
- GAS(機関砲装置)
 - 
- 概要:油圧で作動し、1分間に4,000発又は6,000発の発射が可能である。
 - 搭載弾薬:20mm弾
 - 搭載弾数:約940発
 - 適用機種:F-15
 
 
- 20mm弾(戦闘機搭載用砲弾)
 - 
- 概要:米国で開発された機関砲弾であり、多機種の戦闘機に使用されている。
 - 全長:16.8cm
 - 直径:2.0cm
 - 重量:280g
 
 
F-15Jの機能解説
※航空自衛隊小松基地にて
		※航空自衛隊小松基地にて









